技術情報

Technology

SH型貫入試験

一打撃ごとの貫入量を自動計測、正確に崩壊深度を判定

  • NETIS登録番号 KT-070043-A (掲載終了)

概要

SH型貫入試験は、動的サウンディングの一種で、Sは(財)砂防・地すべり技術センター、Hは長谷川式、開発者の頭文字から命名されました。
3kgのおもりを50cm落下させたときのコーン貫入量を、一打撃ごとに自動計測。途中で貫入が困難になったところで2kgのおもりをプラス(計5kg)し、再度計測を続けます。
このようにおもりを2段階に切り替えることで、表土層に対する分解能が向上し、これまでにない高精度の調査が実現しました。

適用範囲

・深度5mまでの、玉石・礫・岩盤を除く地盤
・傾斜:0〜40°程度

主な用途

・急傾斜地対策工事における崩壊深度の決定
・自然斜面、盛土のり面・切土のり面表層部の調査
・小規模構造物の簡易な支持力判定
・根系発達深度の推定

主な特長

・ おもりを3kg+2kgに分割
・ 表土層厚や潜在崩壊すべり面の推定が可能となり、安全性・作業性も格段に向上
動的サウンディングで一般的な手法に、標準貫入試験(N値)や簡易動的コーン貫入試験(Nd値)がありますが、いずれも、ある長さを貫入させるのに必要な打撃回数を求めるというものです。
一方SH型貫入試験では、一打撃ごとに貫入抵抗値Nd/drop値を求めるので、データ量が多く精細なNd/drop図が得られ、土層区分が容易となります。

従来方法との比較

お問い合わせ先窓口

技術の詳細については、以下よりお気軽にお問い合わせください。

03-5645-5062